【家族が危篤になった時どうすればいい?】危篤の連絡がきた時にすることをご紹介!

【家族が危篤になった時どうすればいい?】危篤の連絡がきた時にすることをご紹介!

身近な家族や親族が危篤であると連絡を受けた場合にするべきことを考えたことはありますか?

急な危篤の連絡に慌ててしまいますよね。

家族であれば、大急ぎで駆け付けて最期に会っておきたいと思うでしょう。

親族や親しい人の場合には、連絡を受けた時に何をするべきかと悩んでしまうことになるはずです。

あまり想像したくないことかもしれませんが、実際に連絡を受けた時に慌てたりしないよう、危篤の知らせを受けた時の心構えと対応などについてご紹介します。

危篤とは

危篤とは、回復の見込みがなく命の危険が差し迫っている状態と医師が判断した状態です。

すぐに亡くなる訳ではありませんが、持ち直す可能性が少なく、数時間、数日内に亡くなる可能性が高い状態です。

事故や急病などで危篤の状態になった場合は、突然で現実を受け入れられず、理解もできない状態になるでしょう。

危篤状態である相手によって、自分が何をすべきか変わってくるので、連絡を受けた時には連絡をくれた相手に確認をすることが必要です。

危篤連絡があった場合にするべきこと

危篤になると、上記にあるように回復が極めて難しく、亡くなる可能性が高いです。

危篤といわれたその後、どのような対応をするべきなのでしょうか?

対応の仕方について、考え方や行うべきことを紹介します。

心の準備をして早急に病院へ

危篤連絡があった場合にまずするべきことは、心の準備をし、早急に病院など危篤状態の方がいる場所へ向かう事です。

病院に入院したり、事故などで病院へ搬送された場合は、病院から連絡が入ります。

自宅で看取り介護などをしている場合には、医師から直接危篤を聞くことになるでしょう。

最期に看取れるよう心の準備をして、出来るだけ早く向かいましょう。

また、危篤状態といってもすぐに亡くなる方もいれば何週間も持ち堪えられる方もいます。

出来るだけ長い間そばにいられるよう、泊まる準備をしていくと良いです。

長い間入院されているような方であれば、危篤連絡を受けてすぐに駆けつけられるよう前もって準備をしておくと焦らずに済みます。

身近な人に連絡

家族が危篤になった場合、やるべきことは身近な人への連絡です。

病院や自宅などで、医師の診断の結果により危篤と告げられます。

パニックになってしまうかもしれませんが、落ち着いて対応することを心掛けてください。

「最期をどのように看取るか」「最期に会わせたい人がいるのか」「葬儀社などへの連絡が必要か」「お金などの問題」など、先に準備をすることが浮かぶかもしれません。

時間に余裕がある場合ならば、亡くなった後のことを考えても良いと思います。

時間的にできることが限られている場合には、身近な人へ連絡をするようにしましょう。

元気な時に希望を聞いているのであれば、希望を叶えるために共に看取ってほしい相手へ連絡をします。

希望がない場合には自分以外の兄弟、身近な親族、お世話になっている人に連絡をします。

亡くなった時に相談できるような人にも、早めに連絡を取ることも大事です。