家族葬ってどんなお葬式?家族葬のメリット・デメリットなど家族葬について詳しくご紹介!

家族葬ってどんなお葬式?家族葬のメリット・デメリットなど家族葬について詳しくご紹介!

家族葬のメリット・デメリットとは

家族葬は現代のライフスタイルに合った葬儀の形といえます。

メリットやデメリットはあるのでしょうか?以下でまとめましたので解説いたします。

メリット

大きな式場を必要とせず、自宅でもできる

家族葬では一般葬と比べて参列者の人数が少ない為、大きな式場を必要としない事がメリットです。

また、自宅でも執り行う事が可能です。

故人との最後のお別れがゆっくりとできる

一般葬では当日の対応に追われて時間の確保が難しい場合がありますが、家族葬では事前に参列者の把握ができるので負担も少なく、ゆっくりと故人とのお別れの時間を過ごせることがメリットといえます。

故人の遺志を重視した葬儀

家族や親族、親しい方々のみでおこなうため、伝統や慣習にとらわれない自由な葬儀にすることが可能です。

故人の好きだった音楽を流す、趣味を展示するなど、故人の思いを反映した葬儀をおこないます。

家族の負担が軽い

一般葬に比べて参列者の人数が限られているため、食事を省略する、返礼品を見送るなど家族の都合で調整ができます。

肉体的精神的な負担が軽減されます。

コストを抑えられる

葬儀の規模を縮小しておこなうため、一般葬に比べると費用を抑えられます。

また参列者の人数も予想できることから、見積り額を大きく上回ることがあまりありません。

デメリット

問題が発生しやすい

参列者の線引きに規則がないため、あとから「呼ばれなかった」「知らなかった」と問題が生じる可能性があります。

事前に十分説明してご理解いただくことが大切です。

後日の負担が増える

当日葬儀に参列できなかった理由から、自宅への弔問客が増える可能性があります。

あらかじめ弔問を辞退する旨を広く周知しておくことで負担の軽減につながります。

費用

家族葬にかかる葬儀費用は地域や宗派などにより差がありますが、全国的にみて100万円を下回る所が多く、一般葬に比べると低予算といえます。(大阪府堺市で家族葬を執り行う場合は50~100万円です。)

これは接待や食事、返礼品の費用を安く抑えられるためです。

ただし参列者が少人数の分、受け取る香典の金額も少なくなることが予想されますので、収入と支出のバランスを考える必要があります。

家族葬でのマナーや気をつけるべき点

一般葬と同様に訃報の連絡は必須です。

とくに家族葬の場合は、近親者だけでおこなう旨を相手方にきちんと説明しなければなりません。

参列者へは日時や場所を連絡する際に家族葬であることを伝えます。

参列にご遠慮いただくときは、どういう経緯で家族葬を選んだのかを説明すると相手方にも理解が得られます。

まとめ

今回は家族葬の基礎知識や流れ、気をつけるべき点についてご紹介しました。内容をまとめると以下の通りです。

  • 家族葬は、参列者を家族や親族、知人に限定して小規模でおこなう葬儀の形
  • 病院からほとんどの場合自宅へ行き、友人や知人、ご近所の方とお別れの時間をとり、自宅または式場にて通夜・葬儀を家族のみで行う
  • 家族葬が増えた理由は核家族化が進み、人間関係が希薄になった影響
  • 一般葬に比べて参列者が少ないので、葬儀の内容を簡素化するなど家族の意思を反映しやすい
  • 通夜、葬儀、告別式の流れは一般葬と同様であるが、食事や返礼品などは省略する場合がある
  • 一般葬よりも葬儀費用は抑えられる反面、香典の金額とのバランスを注視しておく必要があるが、香典に関しては辞退される方がほとんど
  • 訃報連絡する際は、トラブル回避のため家族葬である旨をきちんと説明して納得してもらう

ご覧いただき、ありがとうございました。